ブログ

城陽市 N様邸 エアコン4台新設

ホームページよりご依頼頂いたN様邸のエアコン工事です。とにかくちゃんとしてくれる業者を探した、ブログも施工事例も全部見た、と言って頂き非常に嬉しいです。

以前に、引越しの時の業者でトラブルがあったので…と。結構聞く話です(-。-;

そして実際に室内機を掛ける背板の取付け手順を見ていただきました。ボードアンカーの種類から、柱、間柱の位置を確認して、しっかり下地にビスを効かすところなど見ていただき、室内機は落ちないこと納得いただけたと思います。

別日にアンテナ工事もご依頼いただきました。ありがとうございました♪

手書きのイラストでブサイク(笑)ですが写真の丸印が強度のあるボードアンカー。下の二つはそこまで強度のいらない場所用のボードアンカー。ビニールテープを貼ってる下の矢印の縦ラインに間柱があります。こんな感じでいつもさせていただいてます♪

   

   
  
 

京都市北区 エアコン入れ替え大屋根工事

室内機は2F、隠蔽配管で室外機は大屋根の入れ替え工事です。

こういった工事は量販店ではされないので、大体個人の店舗が受けてますね。室外機の上げ下ろしが終わればもう終わったようなもんです(^-^)

他で断られた工事、無理と言われた工事等、あると思いますが、他の方法を考えたり、そのまま工事出来る場合もあります。ぜひ一度お問い合わせを!(^-^)

   
 

京都市上京区  隠蔽配管仕込み

ALCの建物の2F改装現場で2台仕込みです。排水は設備屋さんの方でやっていただけたので、こちらは冷媒配管だけなのでサクサク〜と終わりました(^-^)

   
 
   
 

☆特売エアコン 在庫状況☆4/15更新

2015年モデル

2.2kw  6畳〜  

シャープ AC-225FD-w  41000円(税込) 残り3台



2.5kw 8畳〜 


シャープ  AC-255FD-w  47000円 (税込)  売切れ

パナソニック CS-255CF-w  47500円 (税込)  問屋に少々有り

3.6kw 12畳〜

東芝  RAS-3655V  72500円  (税込)  問屋に少々有り




標準取付け工事 13500円(税込)




前年モデル残り僅かとなっております。4.0kw〜も僅かにありますが、まもなくなくなりますので、ご入用の方は電話にてお問い合わせお願い致します。

京都市右京区 幹線交換・屋外配管工事

会社の1F事務所で使っておられるコピー機の機種を替えるご予定で、今度のは30A(アンペア)のコンセントが必要ということで、先日現場調査に伺いました。配線は天井裏に通して分電盤までいけそうなのですが、分電盤をみると容量が足りないのと、配線がおかしな事になっていたので、2Fにある1F用ブレーカーを交換しそこから1Fに新設するBOXまでの幹線を交換する大工事になってしまいました(^^;;

工事内容

コピー機用30A専用回路増設

60A→75A漏電ブレーカー交換

2F→1F幹線交換(CV8スケア→ニュースラット14スケア)

屋外配管工事(VE28.PFD28使用)

屋外配管で曲げ部分をする場合、通常よく使われるPF管は耐候性が低く、特に曲がりのキツイ部分が早い段階で割れてきます。当社では、PF管も使いますが、耐候性が必要な場面では、太陽光発電の屋根上配管でも使われているPFD管という2層式の耐候性の高い管を使用します。保護管が割れてしまっては元も子もないですからね(^^;;

写真でPFDを使用しているのはBOXに入る部分2箇所の短い範囲です。

また、こんな部材でやって欲しい!と言うご依頼も出来る限り対応させて頂きますので是非ご依頼ください。

  
   
 
  

京都市右京区 エアコン工事

ご希望の取付け場所から貫通穴まで室内を配管が這うので化粧カバー仕上げになりました。壁がクロスではなく杉板とステンレスの板なので、白の室内専用カバーではなく、屋外用のアイボリーで仕上げました。カバー内部のドレンホースは、断熱材でしっかり断熱しておりますので結露対策も万全です。

エアコンは特売中の、SHARP AC-255FD-Wです。(3/21) 

 

京都市西京区 エアコン入れ替え工事

室内機2F→室外機1Fとお聞きし行ってみると…なかなかの場所になかなかの取付け方です(・∀・)こりゃ大変だ。家の方もビックリされてました^^;

室外機の前足がブロックで、後ろが木なんですが木が腐って崩れてます。外壁にもたれかかってなんとか乗ってる感じです。

入れ替えの室外機は裏庭に置く事になったので問題ありませんが、既存のもう一台をなんとかしないと。と言う事で、たまたま持ってたLアングルを室外機の下に取付け支えました。ボルトで止めたので安心です。

取付けが困難だと思われた場合も、他に方法を考えさせていただきますので是非お電話ください。

  
   
   
  
   
 

京都市西京区 ルームエアコン設置

室内機は3F、室外機は2Fベランダ置きです。3Fから2Fベランダまで化粧カバー仕上げでさせて頂きました。西日や朝日が当たる場所のエアコン設置では、化粧カバーをオススメします!見た目がキレイなのと、テープ巻き仕上げでは経年劣化で断熱材がボロボロになり、銅管が剥き出しになります。そうなると効率が落ち電気代もかかります。

カバーの色は標準的な物で、アイボリー、茶色、黒、グレー、ホワイトがあります。一般的にはこの中から選んで頂けます。是非ご利用ください。 

 
   
 

京都市西京区 パッケージエアコン入れ替え

バイク屋さんのパッケージエアコンの入れ替えです。お客様がご用意されたエアコンを取り付けになります。マルチが付いていましたが今度はシングルなので一台の室内機はそのまま置いといての入れ替えです。撤去の室外機が130kgほどあり焦りましたがご主人に台車をお借りし、無事車まで運べました^^;

プラロック(室外機置き台)をうっかり忘れてしまいましたが、ご主人のご好意で既存の台を使わせて頂きました。すいませんでした…。助けて頂いてばかりでした^^; 

  

  
   
 

▲TOPへ