裏庭の小屋を解体し、そこにテラスを作られるということでLED照明2台と、テラスに置かれる洗濯機のアース付きコンセントの配線配管工事、さらに奥の小屋への電源復旧工事を行いました。
解体の時のイメージとテラスの写真から想像し、あれがいるかな?これもいるかな?と想像を膨らませ、なんとか想像に近いものに出来上がったと思います(^-^)
エアコンの専用回路を増設する時は、電線を部屋の中に露出で這わすよりも、外回しで配管工事をする方がキレイだったりします。費用は少々掛かりますが…^_^;
そこはがんばらせていただきます(笑)
施工事例
大阪府堺市 エアコン工事
京都府城陽市 N様邸エアコン工事
本日1月9日は宇治市でエアコンを2台設置した後、城陽市でお手持ちエアコンの設置をさせていただきました。
コンセントの位置に合わせて取付けると、裏のクローゼットの中に配管が這い、そこから外に配管が出るように取付けるのですが、クローゼットを少しでも広く使いたいとのご希望だったので、配管を通す穴の位置を外壁側までずらしたので、室内機は標準の位置より少し右へ振りました。
当社では、穴を開ける際に出来るだけ粉が飛ばないようにコアに集塵カバーをつけて穴を開けています。後で掃除する際も楽なんです♪そして開けた穴に貫通スリーブを入れ壁内部からの空気が入らないようにします。
室内機は2Fに取付け、室外機は1Fだったので化粧カバーを取付け見た目と耐久性をよくします。カバーの横引き部分は必ず勾配をつけ、排水がしっかりできるようにします。距離が10mほどあり、曲がりも多かったので時間がかかり外が暗くなっちゃいました^^;
そして最後に真空引きを行い完了です♪
当社では、購入頂いたエアコンもお手持ちエアコン(使用済み)も、他店で購入されたエアコンも取付け料は一緒で、冷媒配管も4mまでついておりますので、『安いと思ったら追加費用が結構かかった』というような事も少なくご安心していただけると思います。
今回はお客様がされますが、室内機からコンセントまで離れていてコードがブラブラする場合、モールで美しくする事もできますので合わせてご依頼下さい。
京都市南区 同一家屋内エアコン移設工事とアンテナレベル調査、調整
『使わなくなった部屋に付いているエアコンを取り外し、古いエアコンが付いている部屋に移設したいが、お手持ちエアコンの取外し、設置費用は高いから…』と悩まれた事はありませんか?
そんな時は是非当社にご依頼下さい!当社で購入いただいたエアコンも、家電量販店で買われた物も、お手持ちエアコンも取付け費用は『同一』です。冷媒配管ももちろん新しくさせていただきます。
本日は、引越し先に付いていたエアコンを違う部屋に付けたいというご要望でした。西日が当たるところで、既存の他の部屋の配管が断熱材までボロボロになっていたのでそれを直しつつ、移設したエアコンは室外化粧カバーをさせて頂きました。
使用冷媒がR22と結構前のガス(過去R22→R410→R32現在)で、真空引きをする際のホースの接続口径が現在とは違いますが、対応したホース(青いホース)にてしっかり真空引きさせていただきます。
お客様にホームページの事を話して写真を撮っていただけました(笑顔)
よくあることですが、アンテナの電波を増幅させるブースターという部材の『電源部』を引越しの際に持って行ってしまわれます^_^; 今回はあったのですが、電源部が外されていて元の位置を探していましたが配線が複雑で悩みましたが、複雑な配線の意味を理解しなんとか復旧できました。アンテナ関係もしっかり対応させていただきますのでよろしくお願い致します!(^-^)
京都市伏見区 ルームエアコン設置
大阪府吹田市 ハウジングエアコン設置
大阪市東淀川区 エアコン工事
施工事例
こちらのページを使い、当社へのご依頼の中から施工事例をピックアップしてご紹介いたします。